介護施設の利用者が快適に過ごすためには、温度管理を徹底する必要がある。夏場だと熱中症のリスクが高くなるので、エアコンで適切な温度と湿度を維持しなければならない。高齢者は温度に対して鈍感になっている人が多く、自身では暑いと感じていなくても、熱中症の症状が出始めているというケースがある。熱中症を防ぐには高温多湿の予防対策が必要となるため、必要に応じて除湿も行わなければならない。湿度が上がると、蒸し暑く感じるうえにカビの発生リスクが上がるなど、体に大きな悪影響があるのだ。
冬場であればヒートショックを防ぐことが大切。ヒートショックは浴室で発生することが多く、脱衣所と浴室の温度差によって心臓に負荷がかかることで、心筋梗塞や脳卒中の発症率を高める。ヒートショック対策において重要なのは、介護施設内における過度の温度差に注意することだ。脱衣所やトイレは冷えやすいので、暖房を使用して温めておくと良い。
施設内はバリアフリー空間を基本とし、なるべく段差を作らないようにしなければならない。高齢者は足腰が弱っていることが多く、小さな段差でもつまずいてしまう原因になる。打ちどころが悪いと命にかかわるので、可能なかぎり段差は減らすことが重要だ。段差がなければ車いすで移動するときも楽になるだろう。安全で快適な環境を維持することが、利用者の健康寿命を延ばすことに直結するのだ。介護士は利用者と密にコミュニケーションを取り、相手の変化に対して敏感になっておく必要がある。